fc2ブログ

八重ドクダミ2023

過去にも撮ってますが、珍しいと思っていた八重ドクダミが
近所の各所をよく観察すると雑草的に咲いています。
普通のドクダミと同じ位じゃないかと思うくらいの遭遇率。
薄曇りの5/28と、雨の6/2に撮ってみました。
花に見える葉部分が全部白でなく、一部緑の先祖返り的なモノや
何故か一部赤いモノまで色々。

露入りドクダミa2023

スポンサーサイト



大阪① 今更、空中庭園

5/22~24 京都1人旅をしてきました。
目的は来年あたりに開催するかもしれない写真展のネタ探し。
宿の「京王プレリアホテル京都烏丸五条」を基点に京都各所へ。
ただ、5/23だけは大阪にも足を延ばしてきました。

昔の万博や、その後もちょっと行ったので全く初めてではないが、
じっくり見た記憶があまりない。大阪駅と梅田駅の微妙な違いや
全体の地理や路線もよくわからない。
京都河原町駅から阪急電車で大阪梅田駅へ。降りた瞬間から迷子に
なりそうなので、事前確認していたJR大阪駅構内の観光案内所へ。
そこで「大阪周遊パス1日券」を購入。1日では見切れない
多くの観光施設と、私鉄&地下鉄の一部が乗車出来る券です。
真っ先に向かったのは大阪駅前の「梅田スカイビル空中庭園」。

01空中庭園天井鏡2023

ちょっと海へ③/三浦海岸・横須賀

遅めのランチ目的で三浦海岸駅に戻り、目当ての店「海鮮」へ。
既に3時前でお得なランチセットは終了でしたが
それでも全体に安く美味い店。ただ、過去に何回も行って並んだ
事もあるのに中途半端な時間のせいか私1人、奇跡でした。
鯵や鯛等の地魚セット・青海苔の味噌汁・グラスビールで一息。

最後に1day切符フリー区間内の、横須賀へ。
汐入駅下車。近くの湾を臨む公園ではドイツビール祭り開催中。
超美味そう。でもアルコールって、飲む時は天国ですが、
帰る時が億劫で地獄になるのでコンビニアイスで我慢しました。
ドブ板通りを経て横須賀中央駅から帰還。

01スパイダーマン2023

ちょっと海へ②/剣崎・三崎港

東京湾入口の目印にもなっている「剱崎/つるぎさき」灯台。
大昔、原付バイクでも行ったが今回はバス。収穫後のキャベツ畑と
まだ細い三浦大根畑を見ながら灯台に到着。
灯台自体は入れず、誰にも会わず、周囲もひっそりの真昼の静寂。
ただし時折ウグイスの声が…。そして人生初、その姿を見ました。
鳴き声を辿るとすぐ先に。しかし超望遠が無く残念無念。

三崎港方面のバスは1時間に1本程度なので、しばし海岸沿い歩き。
三崎の街も探索したが、ここでも主な収穫がありませんでした。

01ウグイス2023

ちょっと海へ①/城ヶ島

山が多い八王子にいると、時折無性に海を眺めたくなります。
という訳で5/16、横浜駅で三浦半島1dayきっぷを購入。
京急三崎口駅からバスを乗り継ぎ、半島南端界隈、
剱崎灯台や、三崎港、「♪雨はふるふる」城ヶ島の磯へ。
快晴だったのに、城ヶ島では海岸線近くの空は霞んでいて、
期待していた、まだ綿帽子姿の富士山はすぐお隠れに。
まあ海が見えただけで贅沢か。しばし波しぶきを見て次の地へ。

海へ出かけたもう1つの理由として、来年春頃に予定している
写真展の何かヒントが無いかな~!と思ったが、無しでした。

03大波しぶき2023