fc2ブログ

モノ・情報

聖地巡礼の逆

昨年秋、我が家周辺でロケをしていた映画「LOVE LIFE」を
先月11/26、横浜伊勢佐木町シネマリンで見てきました。
映画ロケ地/聖地巡礼とは逆。ロケ地から出向いて仕上がり確認。
事前に「ロケします・ご迷惑おかけします」とは聞いていたが、
「出来ました! 9/9封切」は全然耳に届いてこなかった。
たまたま過去によく行ってた多摩映画祭のネット情報でキャッチ。
しかも何と、最優秀作品賞を受賞していました!

映画は、矢野顕子の歌「LOVE LIFE」を元に監督が創作した
木村文乃・永山絢斗 演じる夫婦の微妙なすれ違い物語。
集合住宅外観や2軒の室内、変哲もない公園等が出てました。
その2軒/2棟の設定は、私が家の隣と前。
室内の間取りや造作はもちろん、事件の鍵になる風呂場等、
当たり前だが我が家とほぼ同じ。既視感満載で不思議でした。

窓から撮影中の現場を見降したり、主役とすれ違ったり…も。
でも、配役まで教えられなかったので、永山絢斗に似た人がいた、
もしかして木村文乃?…と最初は夫婦間で話す程度でした。

01シネマリン外観2022
スポンサーサイト



しみせん求めて西調布

京王線 西調布駅からやや歩いた品川街道近くの菓子製造元、
いなづる製菓 (旧 中島製菓) は、長い間私のお気に入り。
高尾山薬王院・深大寺・川越などの観光地で見かける菓子を製造。
商品はしみせんべい・豆菓子・羊羹・人形焼・漬物など種類色々。

なおここは普通の一軒家の町工場。全商品でなく瓦煎餅を
主に製造しているようで、行程が見えるし常に甘い香りが漂う。
狭い店頭には様々な商品が並べられ販売もしています。
観光地販売価格より安い同じ通常製品と、見た目がやや残念だが
味が正規と全く変わらないがアウトレット商品を販売。
アウトレット瓦煎餅の焼印の種類が多様で見るのも楽しみです。

われせん天狗2022

ナトハラ

略さないで書くと「納豆ハラスメント」。
東京生まれの私と、福岡生まれの妻。結婚当初は味が濃い・薄いと
かなりなバトルがありましたが、今では中間か各自味付けで納得。
それでも結婚40年経っても妻が気にしているのが私の「納豆食い」。

大好きな納豆。白い外装パッケージは搔き回して別容器に移した後
気を使って事前に洗浄するのですが、納豆に面した薄いビニールは
ササッと洗うか折ってキッチン流しのゴミ箱に捨てる程度。
それがいけないのかキッチン全体が臭いと度々指摘されます。
(もちろん食べた茶碗とかも早めに洗ってます)

過去に喧嘩して「じゃぁ、もう買わない!」と息巻いたのですが、
やっぱり食べたいと復活。安いし栄養もあるし。
で、ナトハラ。これって、私から妻への匂い攻撃の事なのか、
あるいは「もう絶対食べるな!」的な逆攻撃のことなのかしらん?
何事も納得いかない案件でした。どなたか納得する回答を!
♪ 用もないのに~納豆売りが~ ハーアー ナットオー!

ひきわり2022

納豆洗浄2022

ウルトラマン キンタロウ

ウルトラマンタロウでなく、金太郎は聞いたことが無いでしょ。
と言っても、台東区根岸の金太郎飴とコラボした「飴」の話。
世田谷区の祖師谷大蔵ウルトラマン商店街近くに住む
妻の友人からのお裾分け。商店街限定で売っているとか。
シン・ウルトラマン映画公開のチラシや、何故か切り絵と共に。

ウルトラマン、セブン、タロウ、バルタン星人、カネゴン、
ピグモン(元ガラモン)…だと思うが、
笑えるほどデフォルメが激しすぎ。食べてみると流石に老舗味で
甘さもさっぱりで歯にもつかず、結構おいシュワッチでした。

金太郎飴アップ

のんある

ビール(モドキ)や缶チューハイを結構毎日飲んでいましたが、
休肝日を作らねばと、時々ノンアルコールビールを購入。
でも値段の割には美味しい&満足いくものってホント無いですね。
6本ケースを買った後、不味くて大半捨てた事もあるくらい。

最近、知人から久々に聞いた言葉「ホッピー」。
本来は焼酎やジンなどの割材がメインで、その話だったのですが、
試しにそのビールテイストなホッピーを普通の強炭酸水で割ると、
自家製ノンアルコールビールに変身。比率は適当。黒もあり。
濃くても薄くても、そのままでも美味しい(個人の感想)。

まあ、麦芽とホップで作られ、ノンアル風と言っても、
実際は0.8%の低アルコール(税法上は炭酸清涼飲料水)。
低カロリー・低糖質・プリン体ゼロと良い事づくめ。お勧めです。
遠~い昔、有楽町のガード下でよく飲んでいたなぁ。

ホッピー2021