2018年12月
♪ 追いかけてヨコハマ
…歌の題名みたいに、最近撮影のため、横浜行きが増えました。
3日、7日、10日の洋館撮影も含め、昨日15日も寒い中、
「♪よこはま たそがれ」や「♪ブルーライト ヨコハマ」狙いに
桜木町駅~赤レンガ倉庫間の、みなとみらい地区へ。
母の見舞いも兼ね、移動はいつもの横浜市営地下鉄&バス1日券。
来年5月、近隣の公園内展覧会場で行う「写真2人展」展示予定の
「時空タイムスリップ写真(仮題)」の準備開始。
港風景や遊園地など、絵になるモノを現地で諸々確認し、
過去撮影画像プリントも持ち、思考しながら試行錯誤撮影。
一番いい撮影時間、空がまだ青くて灯りが輝き出す「薄暮」が
あっという間の短かさなので、結構難しい。
掲載画像は試作素材の一部。ちょと風邪気味になってしまった。

3日、7日、10日の洋館撮影も含め、昨日15日も寒い中、
「♪よこはま たそがれ」や「♪ブルーライト ヨコハマ」狙いに
桜木町駅~赤レンガ倉庫間の、みなとみらい地区へ。
母の見舞いも兼ね、移動はいつもの横浜市営地下鉄&バス1日券。
来年5月、近隣の公園内展覧会場で行う「写真2人展」展示予定の
「時空タイムスリップ写真(仮題)」の準備開始。
港風景や遊園地など、絵になるモノを現地で諸々確認し、
過去撮影画像プリントも持ち、思考しながら試行錯誤撮影。
一番いい撮影時間、空がまだ青くて灯りが輝き出す「薄暮」が
あっという間の短かさなので、結構難しい。
掲載画像は試作素材の一部。ちょと風邪気味になってしまった。

さ、寒い。
メリクリ巡り
昔、2×4住宅会社の広告デザインを長く担当していた時、
全国各地に新モデルハウスが出来ると、グッズ等のスタイリスト、
カメラマンと出向き、アレコレ撮影していました。
自分では購入出来ない家ですが、生活感を出す食器や小物を並べ、
次々と撮影アングルを決めていく作業は結構楽しかったなぁ。
また建築実例で、実際住んでいらっしゃる方々のお宅訪問撮影も。
メルヘンぎっしりとか思い入れのお宅も多く刺激になりました。
先日12/7 横浜山手地区で開催の とある団体行動の幹事として
下見も兼ねて事前の12/3に行き、当日は無理なのでじっくり撮影。
クリスマス装飾された洋館7つを巡ってきました。
どの館も毎年「扱う国」を決め、コーディネーターが演出。
全体もさることながら、つい小物類に目が行ってしまいます。
なお、団体行動の内容は、中華街で中国、洋館で世界8カ国、
超レトロ銭湯で日本、仕上げは元「南極料理人」の店で
忘年会という、題して「クリスマス&ワールドツアー」でした。
豪華客船 飛鳥シェフ経験や、ラム酒コンシェルジュ資格を持つ
マスター選定の「高級ラム酒の南極氷オンザロック」も最高。
画像はランダム。というか、どこの館の、どこの国装飾か忘却。
*横位置写真は右端欠け、クリックすると全貌が見られます。
全国各地に新モデルハウスが出来ると、グッズ等のスタイリスト、
カメラマンと出向き、アレコレ撮影していました。
自分では購入出来ない家ですが、生活感を出す食器や小物を並べ、
次々と撮影アングルを決めていく作業は結構楽しかったなぁ。
また建築実例で、実際住んでいらっしゃる方々のお宅訪問撮影も。
メルヘンぎっしりとか思い入れのお宅も多く刺激になりました。
先日12/7 横浜山手地区で開催の とある団体行動の幹事として
下見も兼ねて事前の12/3に行き、当日は無理なのでじっくり撮影。
クリスマス装飾された洋館7つを巡ってきました。
どの館も毎年「扱う国」を決め、コーディネーターが演出。
全体もさることながら、つい小物類に目が行ってしまいます。
なお、団体行動の内容は、中華街で中国、洋館で世界8カ国、
超レトロ銭湯で日本、仕上げは元「南極料理人」の店で
忘年会という、題して「クリスマス&ワールドツアー」でした。
豪華客船 飛鳥シェフ経験や、ラム酒コンシェルジュ資格を持つ
マスター選定の「高級ラム酒の南極氷オンザロック」も最高。
画像はランダム。というか、どこの館の、どこの国装飾か忘却。
*横位置写真は右端欠け、クリックすると全貌が見られます。
