fc2ブログ

2019年10月

ほん魔界な川崎

魔物やアニメキャラなど多彩なコスプレたちが練り歩く…
ハロウィンパレードを1997年から早くも開催したという川崎。
今年の10月27日も、2200人参加、12万人の観衆だったとか。

その祭りが過ぎた10月29日に、別の魔界目当てに訪れました。
JR川崎駅近くにあり、11/17には惜しくも閉店するという
ゲームセンター「川崎ウェアハウス(通称:電脳九龍城)」。
かつて香港の貧民街にあった建物のイメージを、
錆びた鉄板風外装と、1~3階の一部内装に散りばめた
面白いコンセプトな所。香港からゴミまで持ち込んだ懲りよう。
本体は、レトロなテレビゲームをはじめ、卓球、ダーツ、
ビリヤードなど純粋なゲームゾーンとネットカフェでした。

外壁

スポンサーサイト



葉ロウィン

10月終盤に盛り上がるハロウィンの祭り。
先週すでに近くの多摩センターでお祭りをしてました。
悪霊退散&収穫祭という大元を辿っても意味はなく、
日本では、ただ仮装/コスプレ日だけになっていますね。
経済効果もバレンタインデー越えしたとか・まだとか…。

さて、画像はそろそろと思っていた最近撮影の「葉顔」。
いつものように、強引なタイトルを機に、パレード掲載します。
怖いと言うよりは変な顔ばかり。9/5~10/21 近隣各所で。
まずは、ヤマボウシのイケメン君から。
(4枚め、製作者=虫も写ってます)

イケメン

続 木の実ナナ

とある仕事で「虹」を描くため、今、あり方や描き方を勉強中。
虹の無限グラデーション、誰が強引に7色分割したのですかね。
ところで先日、お目出度い虹が出たそうな。見たかったなぁ。

エゴノキ

冠雪 期ス

「期す」か「機す」か。そもそもそんな文法が無いようで強引。
今年の富士山冠雪は昨日22日午後、しかも平年より22日遅いとか
今朝、何気なく撮り、もしかしてと調べたらそうでした。
昨日は曇って見えなかったから、私にとっては「初冠雪」見物。
タイトル「我 冠雪」もあり?なんて、おバカな朝を迎えました。
画像は、7:53撮影の富士山と、6:08撮影の久々の朝日+月も。

富士山

木の実ナナ

「嘘から出た実」の、まことって「真」と思っていました。
さて、9月に入ってから、撮影したはいいがお蔵入りしそうな
木の実の画像を7つずつ、2回に分けて掲載いたします。
なお、タイトルは某芸能人と関係ありません。

サネ1

秋もアケボノ

春はあけぼの、昔いた力士の名前も曙、関係ないか。
東京都では絶滅危惧類という珍しい花「アケボノソウ/曙草」が、
青梅市御岳渓谷や近隣に生息すると聞き、
今度こそはと10/21、その近隣某公園へ再訪…やっと会えました。
リンドウ科センブリ属、花の直径は2cm程度。
分裂する花弁数は、3~8裂と超アバウト(見たのは4~5裂)。
ユニークな緑色の蜜線が2つずつと、端にある青系の斑点があり、
それが、明けの空の星 見立てとか。植物の詳細はどこかのWEBで。

画像は、ちょっと顔にも見える花部分や、引いて撮ったもの。
林の中&曇天日という暗さもあって、カメラ3種で試しても、
雄しべまで花全部をシャープに撮れなかった。
他に同日同公園で見た植物と、帰りに別公園で見た久々の銀木犀

引き

♪枯れ実よ~

枯葉よ~の、もの悲しいメロディでどうぞ。
茶色くなってタネが顔を覗かせる時の、造形が美しい。
スケルトンな外皮、開け~ゴマまで。
画像は10/18撮影、構内に金木犀の香り漂う東京薬科大学にて。
ここの薬用植物園は、狭いが種類も多く外来者受付中。
入口で簡単に、名字と滞在市名を記帳するだけです。
植物は、洋種朝鮮朝顔、胡麻、黄蜀葵。

トゲ3

モノ顔マニア

「植物の顔」探しはずっと続いていますが、
それほど精力的でないにせよ、「モノ顔」ももちろん興味あり。
雲、石、電話、船、建物、雨の雫、バイク、ガードレール、
アイスクリーム、望遠鏡、ケトル、缶ビール、マンホールなど
ありとあらゆるジャンルで発見する可能性がありますね。
水面の模様顔も狙っているが、まだいいのがありません。

画像は、最後の1枚以外、「鉄の惑星」掲載分を含め、
過去に出したものオンパレードの一部。
仕事に結びつくかな?というプレゼン作業用にまとめたものです。
最後のは、10/16 初めて訪れた八王子市内の公園で。
近隣ブロガーさんに珍しい植物の生息地を聞き、行ったはいいが
残念ながら発見できず、代わりに撮った小川の水源的な穴。
転んでもタダでは起きない精神。何故か涙を流してますね

もの顔1

ほの香

秋、「香り」と言えば松茸でしょうが、お値段は天高し。
もう少し安い、竹茸、梅茸なんてものは無いし。
で、別の香り「キンモクセイ/金木犀」なら嗅ぎ放題&無料。
香りの発生源を辿ると、オレンジ色の小さな花群に。
しかし間近で嗅ぐと結構キツく、人工的なトイレの芳香剤を想起。
だれに向かって匂いを振り撒いているのでしょう。
やっぱり、ほのかに香る程度、遠目美人的がいいのかもね。

他にも、3つの香り関係植物、煙草、茶ノ木、花鳥兜も掲載。
画像は10/16 東京薬科大学(4種)、大栗川公園(金木犀)で。
ところで、香り・薫り・匂い…どの文字がいいんでしょうね。

金木犀1

パソコンの怪

終了宣告されたWindows7、過去色々一時的障害がありました。
再起動したら全面緑色でデスクトップのアイコンまで無いとか、
ネットを見るブラウザがメモリ不足と言われ、
マウスを移動すると縞模様軌跡アートが創作できたり!?
その都度、でも…綺麗かも…と思い記録してました。
まあ、本当は原因救命のためのスクリーンショットです。
今朝改めて見たら、まるでパソコン内の台風のよう。

渦02