椿事です!
ギョギョ! 葉の形が珍しい椿の品種「金魚椿/キンギョツバキ」。
花は普通ですが、葉の先に金魚の尾のような切れ目があるんです。
江戸時代からある園芸種らしいが、形の理由も名付け親も不明。
禁断移動時期の3/16、「城山かたくりの里」で撮影。
以前からそこにあるのは知っていましたが、何と3~4本も発見。
更にギョギョ! 別品種で白い梵天金魚椿というのもあり。
極端に尾のような葉が飛び出し、別パーツになっちゃっています。
もちろんどれも、私がハサミで切ったり工作していませんよ~。
ただ1枚目写真の花ボケ、落ち花を少し移動しました(自首)。
もっと椿を観察したいのですが、都立の動植物園は本日以降も
しばらく自粛閉園が続くそうです。桜の後まで? GW後かも?
画像は他に大好きな「卜伴椿/ボクハンツバキ」も。
しかし「椿事/ちんじ」って何で椿?…「木+春=椿」話でした。

花は普通ですが、葉の先に金魚の尾のような切れ目があるんです。
江戸時代からある園芸種らしいが、形の理由も名付け親も不明。
禁断移動時期の3/16、「城山かたくりの里」で撮影。
以前からそこにあるのは知っていましたが、何と3~4本も発見。
更にギョギョ! 別品種で白い梵天金魚椿というのもあり。
極端に尾のような葉が飛び出し、別パーツになっちゃっています。
もちろんどれも、私がハサミで切ったり工作していませんよ~。
ただ1枚目写真の花ボケ、落ち花を少し移動しました(自首)。
もっと椿を観察したいのですが、都立の動植物園は本日以降も
しばらく自粛閉園が続くそうです。桜の後まで? GW後かも?
画像は他に大好きな「卜伴椿/ボクハンツバキ」も。
しかし「椿事/ちんじ」って何で椿?…「木+春=椿」話でした。

スポンサーサイト