八重ってたハナミズキ
近所の川沿で、八重咲きの「花水木/ハナミズキ」を見っけ!
わ~い、流行りの変異種か重大な新発見かと思いきや、
ネットで調べると楽天などで普通に苗木が売っていてガッカリ。
多分、アルバプレナという品種でしょうか。
まあ、桜・バラ・椿から、果てはチューリップやキキョウまで
八重の品種があるんだから今更驚くことじゃないんですね。反省。
見たのは少し高めの木なので、じっくり多くを観察できていません。
花びら状の苞葉という白い部分がグチャグチャしていて、
中心の本当の花部分が、見えたり分散していたりとバラバラ。
勝手に驚き、勝手に苗、いえ、萎えた、お騒がせな話でした。
画像は、過去にも撮っていた普通の一重の花も。特に開く前の姿。
もうワンパターン過ぎる季節の風物詩です。

わ~い、流行りの変異種か重大な新発見かと思いきや、
ネットで調べると楽天などで普通に苗木が売っていてガッカリ。
多分、アルバプレナという品種でしょうか。
まあ、桜・バラ・椿から、果てはチューリップやキキョウまで
八重の品種があるんだから今更驚くことじゃないんですね。反省。
見たのは少し高めの木なので、じっくり多くを観察できていません。
花びら状の苞葉という白い部分がグチャグチャしていて、
中心の本当の花部分が、見えたり分散していたりとバラバラ。
勝手に驚き、勝手に苗、いえ、萎えた、お騒がせな話でした。
画像は、過去にも撮っていた普通の一重の花も。特に開く前の姿。
もうワンパターン過ぎる季節の風物詩です。

スポンサーサイト